fc2ブログ
日本のプログレメタルバンド VIGILANTEの公式ブログです!
5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第40回は、、、

福島県のColony of Meditation ドラマー、リーダーの須藤さんから!

417842_452438364842628_127158268_n.jpg

今回はいち早くVIGILANTEの新作を聞く機会を頂きありがとうございました。
17日間毎日(主に車の中、自宅PCで)聞かせて頂きました。
USパワー、正統派HMをフォローするバンドを率いる私にとっては刺激的な、そして
プログレメタルをこよなく愛するリスナーとしましてはまさに至福の時間でした。
全体として楽曲に関しては自然な展開で緻密であるがストレートな印象の残る作品
であり、VIGILANTEサウンドの進化そして深化を(特に)感じました。
アルバムにおける楽曲のバランス、曲順も絶妙。
メロディーにもフックが多くあり素晴らしく、また、歌いまわしの多さに驚きと楽しみ
があります。
サウンドが過去作にないラフさというか太くかつアグレッシブな印象でメタルとしての
攻撃性とライブ感がアップしたように感じる。
ギターが若干こもり気味に感じるもヴォーカルが非常にクリアに抜けてくるし、楽器隊
の印象は前述の様にアグレッシブでヘヴィーな音像と深みがあり意欲的なサウンド
アプローチだと感じた。
一点気になったのは僕の愛車のオーディオ(バリバリ純正のチープな2wayスピーカー
ですが)だとベースが抜けて来ない印象。
PC(モニタースピーカーFostex PM0.1)の場合だと全く問題なく絶妙な落とし所に
各パートがあり素晴らしいです。
以上のような雑多な感想で申し訳ありませんが、正直自分のバンドの曲作りでパクリ
をやってしまいそうなくらいパンチがあり、時代の流れに埋もれないVIGILANTEという
バンドの力強さにしびれました。
とても楽しませて頂きました。そして沢山の刺激を頂きました‼
早くうちのメンバーにも聞いて欲しいです。

「今の時代のcoolと思える要素を吸収しつつ」というところ大事ですよね。
昔のままも良いのですが、その良さを受け継ぎつつ現代でも通用するサウンド...
これが一番大事だと思ってます。
VIGILANTEはというよりHIDDEN時代から丹羽さんの在籍されているバンドはその辺り
はしっかり体現されているのが素晴らしいです。
新作が沢山の人に聞いて貰える事を願っています。

https://www.facebook.com/colonyofmeditation/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!
スポンサーサイト



5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第39回は、、、

大阪のメタル系CDショップの草分け、S.A.music代表の 浅井さんから!

301751_224517691002885_759450155_n.jpg

アルバム数周拝聴いたしました。冒頭のヘヴィなリフでゾクゾクしアルバム中間の
素晴らしいギターワークと丹羽さんの依然力強く繊細な表現力大なヴォーカルスタイルに
改めてVIGILANTEのカラーを堪能させていただきました!一日も早くCDゲットして
また多角的に堪能したく存じます!

https://www.facebook.com/samusicjapan/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!

5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第38回は、、、

福井県のGenocide nipponのカリスマフロントマン、竹内さんから!ヨロシクデストロイ!

309284_212533568803809_1295907_n.jpg


ボーカル、楽曲共に素晴らしいの一言です。これは世界で勝負出来ると思います。
頑張って下さい。

https://www.facebook.com/Genocide-nippon-191392017584631/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!
5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第37回は、、、

9月の静岡でのライブでもお世話になります、Bootswalker のKazさんから!

10885584_762746673818317_1627795792316211851_n.jpg

Vigilante - Terminus of Thoughts 拝聴させていただきました。
多様化した国内シーンの一角を占めていて欲しい音楽性だと感じました。

メジャー・インディと仕切りを設ける時代ではないのかもしれませんが、
メジャーまたはそれに近いフィールドで活動し、評価を受けるべき・受けて
欲しいバンドだと思います。

緻密に音を紡ぐバンドというのは昨今増えて来ていますが、Vigilanteの音の
紡ぎ方というのがデスクトップ上でなくオーガニックな所で紡いでいる感じが
するのは無理のないアレンジからなのかなと思います。

プログレッシヴであったり、モダンであったりな部分はありますが、全体を
通して一環しているのはヘヴィメタルである事だと思います…メタルではなく
ヘヴィメタル。

前作から5年ですか…経過している年月と共に、メンバー・リスナー共に
年齢を重ねている中で、今までのファンを納得させつつ新規のファンを獲得
するのはこのアルバムであり、それに続くライブなのかな?と思っています。

幸いにライブは以前ご一緒する機会があったので、ライブの凄さはイヤと
いう程に見せ付けて頂きました。

地方の人間として言わせていただければ、自身の身近なライブハウスで
圧倒的なパフォーマンスを各地で見せて欲しいなという気持ちです。

アルバムを聴いてライブを観たくなる、ライブを観てアルバムを家に持ち
帰って聴きたくなる。
そんな良い循環が産まれるアルバムだと思います。

https://www.facebook.com/BOOTSWALKERJAPAN/

https://www.facebook.com/rockordie767/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!
ブラジルのウェブジンOn the Roadにて、VIGILANTEのアルバム"IV"Deluxe Editionの
レビューが紹介されました!! レビュー内容の英訳と和訳が下記にあります。

We received the "IV"Deluxe Edition album review from On the Road webzine.
Here below we have English and Japanese translation,

FireShot Capture 067 - Vigilante - IV

On the Road Webzine review for IV Deluxe Edition;

I remember that around 1998 it was the first time I heard of this Japanese progressive
metal band when they released the debut album "Chaos-Pilgrimage".Unfortunately it
was the only album of this band released in markets outside of Japan until today. This
album came to Brazil at the time, when I had the opportunity to listen to their work and
I remember liking it, but after years without hearing anything else from the band, I decide
to look for some videos on Youtube and I end up finding a video of them playing a cover
of the band Sanvoisen one of my favorite bands.
I decided to get in touch with the band's bassist Makoto Unno and he was cool enough to
send me this album and the latest one that will be the next one to be reviewed.
As the title already shows this is Vigilante's 4th album, but it is a re-release of 2017 with
5 bonus tracks.
As I mentioned above the sound of the band is a prog metal and we can hear influences
from Queensryche, Eldritch, Sanvoisen, Crimson Glory, etc.
The vocalist has a voice that sits between a Tate and Midnight and incredible as it sounds
without much English accent to a Japanese singer. In fact everyone in the band plays very
well, which was to be expected of a band of the style.
I recommend this album for those who enjoy the bands quoted and who also look for
Japanese bands of the style.

私がこの日本のプログレメタルバンドのことを初めて聞いたのは1998年ごろ、彼らがデビュー
アルバム"Chaos-Pilgrimage"を発表した時のことだった。残念ながら彼らが日本以外で発表
したのは、今日まで唯一このアルバムだけであった。当時このアルバムはブラジルにも流通
しており、私も本作を耳にして気に入ったのを覚えている。しかしその後彼らからは何も音沙汰
がなかったので、YouTubeでなにか彼らの映像を探していると、ついに彼らが私のお気に入り
であるSanvoisenのカバーを演奏している映像が見つかった。
私がバンドのベーシストである海野氏と連絡を取ってみると、彼は2枚のアルバム、"IV"と最新作
"Terminus Of Thoughts"を送ってくれた。"Terminus Of Thoughts"については次回レビュー
する予定である。
"IV"はタイトルが示すとおり、VIGILANTEの4枚目のアルバムであるが、今回2017年リリース
されたものは5曲のボーナストラック入りの再発版である。
既に述べたとおり彼らのサウンドはプログレメタルであり、QueensrycheやEldritch、Sanvoisen、
Crimson Gloryなどといったバンドからの影響が見てとれる。
ヴォーカリストの声質はジェフ・テイトとミッドナイトの間に位置し、日本人ヴォーカリストに
みられるような英語のアクセントはなく優れている。実際のところメンバー全員が、この手の
音楽に不可欠な技術を持ち合わせている。
先に例にあげたバンドのファンで、日本のプログレメタルバンドを探している人にはこのアルバム
がお勧めである。

http://ontheroadmagazine.blogspot.jp/
https://www.facebook.com/ontheroadwebzine/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第36回は、、、

新宿wildside店長、Pornostatesの高長さんからです✨

28870385_634451976891580_7323529469984665551_n.jpg

素晴らしい作品という事は聞く前から分かっていたが、自分の予想を遥かに上回る作品!
ストレートも変化球も切れ味鋭い!
日本のMETALにVIGILANTEあり!
これを聞いて何も感じないようなら、もっとMETALを聞け!
部屋にあるありったけのMETAL Tシャツを並べて聞くがいい!
きっとそこに真のHEAVY METALがあるだろう!

https://www.facebook.com/PxOxRxNxOxSxTxAxTxE/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!
関東方面の方、お待たせしました!VIGILANTE東京レコ発ライブです!!
是非お見逃しなく、当日はスーパーギタリスト系が吉祥寺Crescendoに集結します。
以下CrescendoのTwitterより引用させていただきました。

29750564_2036421800016476_1688466484_n.jpg

【告知解禁!】7/8(日)当店とFury of Fearの強烈な共催イベント開催!
スーパーギタリスト系&テクニカル系を集結させました!
Fury of Fear
GALACTICA PHANTOM
VIGILANTE
Cerebellar Rondo
Keiji by ZERO
(Start 17:00)

お問い合わせは
http://www.vigilantemetal.com/
https://www.facebook.com/vigilantemetal/
までどうぞ!!
5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第35回は、、、

ArgumentSoul、GodValleyのヴォーカリスト、かみーゆこと神谷さんです!

13892272_822001747935348_8271184947435732788_n.jpg

今、VIGILANTEの新作を、いち早く聴かせて貰っている。
前作Ⅳでは、よりストレートなメタルを提示してきたVIGILANTE。
フルアルバムとしてはその前作Ⅳ以来実に9年ぶりとなる本作では、Ⅳに見られた
ストレートな部分を残しつつも、かつての彼らお得意のプログレッシブな部分、そして更に、
スラッシーな楽曲、シアトリカルな雰囲気を感じさせる楽曲も加わり、実にバラエティに
飛んだアルバムだ。

Vo:丹羽英彰の歌唱は、プログレッシブな部分も、スラッシーな部分も、今まで以上に丹羽の
魅力を余すところなく堪能できる。時折見せるEXODUSのスティーヴ "ゼトロ" スーザ をも
彷彿させる歌い方など、ここに来て更なる幅を手に入れていて衝撃だ。というか、もともと
スラッシュメタル好きな丹羽がこういった歌い方をすると、よもやHIDDENの頃の丹羽英彰
が帰ってきたかと思わせる。が、ここにいるのは、あくまで「VIGILANTEの丹羽英彰」だ。
そう思わせるのは、やはり、何年もメンバーチェンジがないVIGILANTE史上最強の楽器陣、
そしてその安定したチームワークが奏でる「VIGILANTEの楽曲」なのだ。

今作には新しいVIGILANTEの魅力が詰まっている。
彼らに起きた様々な苦難と激動の9年を乗り越え放たれる本作、期待して間違いない。

https://www.facebook.com/Argumentsouls/

https://www.facebook.com/GodValleyJAPAN/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!
5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第34回は、、、

Metal-X, Sacred Aeoliaのヴォーカリスト、土井さんからです✨



新作、カッコイイです!(*^^*)
個人的には前作が「クリアで刺々しい」前々作が「ダークで深い」とするなら、
今作は(まさにプログメタルではありますが)「ナチュラルで人間味がある」という感じです!
(あ、決して「落ち着いた」という意味ではないです、ボキャブラリー貧弱ですみません(汗))

僕なんかが丹羽さんのボーカルを評するのはおこがましいですが(汗)、説得力が
増しているというか、様々な歌い方、声の使い方も、多彩ですが、より自然になされている
感じで、一曲の中でも起伏があって、聴いててすごく興味深いです!

2、3、5、9がお気に入りです!
2曲目は言葉の選び方、はめ方と多彩な歌い分けが最高です!
3曲目はメロディが好きです!歌詞の韻も気持ちいいです
5曲はストレート(だと僕は思いました)なメタル曲でカッコイイですね!
9曲目の歌はもう、圧巻です、、、!

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!
5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第33回は、、、

CODEREDのドラマー、そしてリーダーの井上さんからです✨

934857_918880948145798_2348452137271069785_n.jpg

実はプログレ的なメタルは難しくて聴いてこなくて、敬遠していました。
でも、展開やテクに嫌味を感じないんですよね
あと、音が良い!
一聴して、惹き込まれる音質に仕上がってますね!
2曲目とかアレンジ次第でDESTRUCTION風にも感じますし、
私みたいな本能でしか音楽をやってこなかった人間でも、
お!カッコイイ!!って感じます
もう少し時間を掛けて聴いてみて、またご連絡差し上げます。
私みたいな者がVIGILANTEの楽曲にどうこう言える知識も経験も無いので、
本当にトンチンカンな事を言って不快な思いをさせてしまわないか、心配ですが、
自分なりに聴いてみます
私の様な音楽理論も弁えていない者が意見するのも本当におこがましいのですが、
きちんと全曲拝聴させていただきたいとおもいます。
普通に世界レベルだと思いますし、ワールドワイドであったり、メインストリームで
活躍出来ると思います

追伸
アルバム拝聴させていただきました
そんな中、ふと思ったのですがギターを始めたばっかりの人が弾きたいって思って、
何となく耳コピ出来るかな?と、いう様な曲があったらどうかな?なんて思ったりしました。

勿論このリフカッケー!とか、このフィルカッケー!とか有るんですけど、
どうやってんのかな?とか、こりゃ出来ないわ・・・から、真似してみたい!って感じのが
あったらVIGILANTEみたいになりたい!って若い子が出てくるんじゃないかな?
なんて思いました。

上手い人が、分かりやすいのを演奏するとそれは教科書的な物になるのかな~って
思いもしました。

上手い人がトライするのも良いと思うのですが、技術的になると技術の凄さをちゃんと
理解できる人が玄人だけになるような気がしまして・・・

書き散らした上に、好きなように言ってしまい気を悪くされましたら申し訳ございません。
アルバムとしては本当に完成度の高い作品で自分達では到底到達出来ない領域に
あるものだと感じました。

https://www.facebook.com/CODE-RED-458722400828324/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 VIGILANTE Official Blog all rights reserved.
プロフィール

VIGILANTE

Author:VIGILANTE
日本のプログレメタルVIGILANTE
の公式ブログです。
最新アルバム"TERMINUS OF
THOUGHTS"、下記取扱店にて
好評発売中です!
Disk Union
Tower Records
Disk Heaven
S.A.MUSIC
Rock Stakk Records
Hollywood Records
HMV
芽瑠璃堂
Neowing

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム