fc2ブログ
日本のプログレメタルバンド VIGILANTEの公式ブログです!
5thアルバム「Terminus of Thoughts」を聴いていただいたコメント紹介の第28回は、、、

Rosalindのリーダーで、ギタリストの栃澤さんからです‼️

16641092_1355756771112577_3999425436866696377_n.jpg

圧巻。古の新月や美狂乱を彷彿とさせる、日本プログレ黎明期の様な重厚さで幕を
開けたアルバムは、一瞬にしてモダン・ヘヴイネスの極みへ。

しかも、例え着想したとしても、とても実際には演奏表現出来そうにない壮絶なリフが、
事も無げに刻まれて参りますね。

フレットレス?のベースとギターのアンサンブルが決して打ち消し合う事無く、お互いの
存在を許容しながら主張し合うアンサンブルが、誠に心地好く。
あっと云う間にアルバム1枚を聴き切ってしまいました。

小生は基本的に、演奏技術を曲芸的にひけらかす事を
主眼に据えた様な、所謂超絶テクニック・バンドBANDが苦手と言うより積極的に
嫌いなのですが。

これ程のテクニシャンを揃えたVigilanteが、全くそうした嫌悪感を抱かせないのは、
あくまで“音楽的にどうなのか? 曲としてどうなのか?”に立脚し、自らを律して
厳選した凄テクだけを、要所でストイックに繰り出して来るからではないでしょうか?

技巧へのプライドと慢心から、楽曲軽視傾向の強い凡庸な超絶テクニック・バンド群と、
Vigilanteを完全に差別化し、特別な領域へと押し上げているのは、Vigilanteの求道的
楽曲重視姿勢ともうひとつ、圧倒的なVocalパートの存在感だと申せましょう。

超絶テクニック・バンド悪しきセオリーのもう一つは
“Vocal軽視”でありまして。
10分を超える大作で、申し訳程度の歌メロが始めと終わりに添えられる、と
云う王道パターンが1つ。
もう1パターンは、怒涛の詰め込み技巧インストに
無理矢理歌謡曲チックな売れ線歌モノ・メロを臆面も無く抱き合わせ販売する、
と云う悪質商法(笑)

それに引き換え、Vigilanteの歌メロとハーモニーの芳醇さたるや。
飛翔して何処までも広がって行くような開放感と高揚感。
メタルのフィールドで此処まで壮絶な楽器陣とマトモに渡り合い、主張し負けない
Vocalスタイルが、かつて在ったでしょうか?
少なくとも、日本のメタル・フィールドの英詞Vocalで、此処までの存在感の光明が
放たれた例を、小生は寡聞にして存じません。

そしてそして、何より申し上げたいのは、ご当人達には不本意なコトなのかも
知れませんが、リフが、リズム・パターンが、ソロが、歌メロが…とてつも無く
“キャッチー”です。怖ろしく難しいのに、決して“難解”になって居ない。
これが今作の最も素晴らしい点ではありますまいか。

気高いのに、突き放されない(笑)
圧倒的なのに心地好い。

プログレの流れを汲むメタルに在りがちな、大作アルバム内で曲想やアンサンブルが
曲毎にとっ散らかるコトも一切無く。

これは、小生が心地好いと感じたギターとフレットレスの棲み分けにVoの豊かなメロディと
ハーモニーが乗る今作の空気感を、Vigilanteの皆様も心地好いと思って
いらっしゃるが故、と思いたい所です。

大傑作の上梓、お疲れ様でございました。
聴かせて戴けて無上の喜びでございます。

https://www.facebook.com/rosalind.japan/

https://www.facebook.com/vigilantemetal/
http://www.vigilantemetal.com/

今後も色々な方々からのコメントを掲載予定なので、乞うご期待ください!

スポンサーサイト



http://vigilantemetal.blog10.fc2.com/tb.php/185-39c426c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 VIGILANTE Official Blog all rights reserved.
プロフィール

VIGILANTE

Author:VIGILANTE
日本のプログレメタルVIGILANTE
の公式ブログです。
最新アルバム"TERMINUS OF
THOUGHTS"、下記取扱店にて
好評発売中です!
Disk Union
Tower Records
Disk Heaven
S.A.MUSIC
Rock Stakk Records
Hollywood Records
HMV
芽瑠璃堂
Neowing

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム